ジュピターのブログ~令和徒然紀行~ 

旅(海外・国内)の写真と紀行文、日常のできごととエッセイと風景や花や自然の写真と書評

カテゴリ: ’12 クロアチア

                 クロアチアの旅仲間との再会
 
 624日、
 今日は東京駅新丸ビル2階でクロアチア旅仲間と待ち合わせ、中華レストラン「四川豆花飯荘」でランチ。
 
 この店は、八宝茶(ジャスミン、なつめ、クコ、菊花など)をティーマスターと呼ばれる茶芸師の芸術的パフォーマンスのおもてなしが有名。
 
イメージ 1
                                                                                         八宝茶
イメージ 8
                                          ティーマスターのパフォーマンス
 
  声をかけて下さったのはS夫妻。その夫妻が待ち合わせ時間のかなり前から、新丸ビル2階のエスカレーター上で私達を待っていて下さる。なんという親切なお二人。
 
イメージ 9
                                                                    新丸ビル
  
イメージ 10
                                                                                            東京駅
 
  この会合に来ることができたのは、全くの偶然だ。買い物や電車の乗り降りに私が使う駅前で、偶然Y夫人に出会ったのがこのランチへのきっかけをくれた。
 
  「あのハンチング帽をかぶった人は確か一緒に旅した仲間・・・・・・・・。」 Y夫人の驚いた顔。
  「この元気で美人の犬を連れて散歩しているご婦人は、確か旅で一緒だったあの方・・・・」私の一瞬のデジャブ的回想。
  偶然の再会をそこで驚きつつ喜び、このランチの企画を教えてもらったというわけ。
  東京も広いようで奇跡のような再会ができる狭さもあるようだ。
 
イメージ 11
                                                                          中華レストランの花
 
  楽しかったクロアチアの思い出は、ランチの味を味わう暇もない。次から次へと話題は飛ぶ。
 
  あのドブロヴニクのスルジ山からの絶景は、写真以上の感動でしばし絶句・・・・、
  パスポートをホテルに預けたまま日帰りツアーにでかけて国境で検問された事件は・・、
  ドライバーの過酷な労働条件は、事故にならなかっただけラッキーか・・・・・・、
  国境越えの待ち時間の長さは、長いバスの後だけに閉口したし、非難ごうごう・・・・・・、
  私のホテルの部屋はスイートルームと思うほど大きな部屋でびっくり・・・・、
  私の部屋は外の自動車の騒音で眠れなかったのでクレームを・・・・、
  プリトヴィッツェの冬は滝が流れていないとなると、この美しさは半減か・・・、
  私の姉が夏に行くのだが、モスタルへ行くのか、私の経験談を知らせなければ・・・・、
と次から次へと話は続く。
 
  結局場所を変え、4時間以上の楽しい時間だった。再会を約束して別れた。
 
 名残惜しい絶景をもう一度 (ブレッド湖、ドブロヴニク、モスタル、プリトヴィッツェ)
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
            

     サウンド・オブ・ミュージックのロケ地とモーツァルトの街・ザルツブルグ
 
  525日(金)
  最後の旅はザルツブルグだ。途中アルプスの山にはまだ雪が残っている。この近くはラスト国立公園の近くらしい。クロアチアから国境越えしてオーストリアへ入っていく。
  
イメージ 1
  
  ザルツとは塩という意味だそうだ。ザルツブルグは川を中心に旧・新市街が開けた美しい街だ。そして音楽の街でもある。
 
  サウンド・オブ・ミュージックのロケ地としても有名なミラベル庭園は噴水とペガサスの像の周りが美しい花壇で華やかだ。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
  宮殿前にはバラが一面植えられている。まだ盛りではないが、満開になるとさぞかし美しい光景だろう。
  この時期でも、城をバックにした庭園は堂々と見栄えがする。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
  緑のトンネルをサウンド・オブ・ミュージックでは、「ドレミの歌」を歌いながら子供たちが走り抜け、階段や庭園で遊んだ。
 
  噴水の周りには、空気、大地、火、水、を象徴する彫像が建っている。それとは別の彫像を両側に見ながら旧市街へ続く道をたどる。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
  ザルツァッハ川を渡り、旧市街へ入ると、ショッピングがしやすく作った看板が目につく。
賑やかなショッピング街には店の前に何の店か看板の形でわかるようになっているのだ。
 
  このゲトライデ通りにあるモーツアルトの黄色の生家の前はいつも人だかりがしている。 なにしろザルツブルグはモーツアルトの街でもあるからだ。
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
 
  2時間半の自由時間を、メンヒスベルクの高台までリフトで上り、ホーエンザルツブルグ城を眺め、市街を一望した。
 
  高台のレストランでランチをと思ったのだが、「15分や20分では何もできません」と軽く言われて、やむなくテーブルに座って写真を撮るだけだった。
 ドブロヴニクのスルジ山頂でのレストランのようにゆっくりと時間をとって贅沢な時間を過ごしたかったのだが・・・・・・・。 一緒に上ったF夫妻も残念そうで、こういうところが楽ではあるがパッケージ旅行の欠点ではある。
  
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
 
  ミュンヘン空港への道は空港近くの事故や金曜日ということで渋滞したが、2時間半前に到着して、おいしいビールと白ソーセージで満足した。
  ハードではあったが、楽しい仲間と予想以上の絶景に充分満足できた旅だった。
 

                  プリトヴィッツェ国立公園の滝と湖と新緑の究極の絶景
  
イメージ 1
 
イメージ 10
 
 
   524日(木)
  今日はもう一つのハイライト、神秘の青緑の泉・プリトヴィッツェ国立公園散策の日だ。
  未明、豪雨の音が屋根をたたいている。しかし、幸いなことに出発の頃は 奇跡のように雨は止み薄日もさしてきた。
 
  大小16の湖、92の滝が点在する青緑の世界遺産。入口の高台から見た、ハッと息をのむ究極の自然美が織りなす絶景は忘れられない。
 
  緑の樹海の中に段々畑のような青の湖から流れる水が下の湖に流れ、一方で山の上からは白い水しぶきをあげながら大小の滝が流れ落ちてくる。
  東の九寨溝、西のプリトヴィッツェと称えられているほどの絶景が続く。
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
 
  木道を歩いて楽しむことができるのだが、今日は水の量がとりわけ多いようで木道には白いしぶきをあげた水が湧きかえっている。
 
  エメラルドグリーンの湖と小さな滝の造形美、近くで見る大滝の迫力と泡立つ水しぶき、皆が歓声を上げている。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
  深い青緑色の湖を眺めていると吸い込まれるようだ。魚が泳いでいるのがはっきりと見えるほどの透明感がある。
 
  木の緑と滝と湖面の深い翡翠色の対照美は、何とも言えない手つかずの自然美だ。
 
  一方で、湖の底には石灰華と言われる湯の花のような白い世界が広がる。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
 
  ぐるりと湖水群を一回りして バスの待つ場所へ戻るため、渡しのボートに乗る。
 
  レストランの庭の花も白く可憐な風情で風に揺れている。かわいい1歳半だという子供が 愛想をふりまく。
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
イメージ 15
  
  内乱のために、一時は「危機に瀕する世界遺産」ともなったこのプリトヴィッツェ国立公園が、逆に手つかずの自然美として今こうして我々の前に、ことばに表せられないほどの絶景を誇示していた。
  
 
 
イメージ 16
 
 
 

             モスタルの美しい石橋とネレトヴァ川
 
  523日(水)
  ドブロヴニクの美しいオレンジ色の屋根の思い出と花と湾と海鮮リゾットをあとにして、内戦の終結後の臭いが残るようなボスニア・ヘルツェゴビナに向かう。
 
  途中、物価が安い「ネウム」という町のスーパーでワインを買う。クロアチアの高級赤ワイン「ディンガチ」が安く手に入ると言うので、重いのに2本買ってしまった。
  おみやげにナッツ入りチョコ「Bajadera」も買う。ナッツを粉にして間に練りこんだおいしい高級(?)チョコだ。
 
イメージ 1
 
イメージ 12
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
 
  ボスニアへの国境での検問にはうんざりする。1時間以上はかかったろうか。
  検問を待つ長いバスと乗用車とトラックの列。トイレに2度も行くほどの時間だ。しかも、トイレのバラックか事務所のバラックか間違うほどの粗末な建物での検問だ。
  手続きに並んだ運転手は、係官からペットボトルを3本要求されたらしい。まだまだ低開発国の域を出ない。
   
  モスタルの町の第一印象は古くて暗い。物乞いの子供があわれ。建物にはまだ銃痕の跡が肉眼にもわかるように残っている。
  旧市街の通りはトルコ風だ。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
  一方、世界遺産に登録されているネレトヴァ川と石橋に近づくと景色と印象は一変する。
 
  崖の上に建てられた二つの古い町をつなぐ石橋は、ゆったりと流れる川の水面からはるかに高く空中に弧を描くように、いつもの見慣れた橋ではない変わった形で架けられている。
  1993年のボスニア内戦で破壊されたこの古橋は、2004年に修復されたそうだ。
  その下をネレトヴァ川の深い緑と乳白色の入り混じったような水が滔々と流れている。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
  モスクの岸から見渡す景色がベストショットだ。ここからの石橋と川とバザールの美しい景色は、まるで一幅の絵のようである。さすがに世界遺産に指定されるだけのことはある。
  イスラム寺院カラジョズ・ベグ・モスクには清めの泉を通ってテラスがあり、ここが石橋撮影のスポットになっている。
 
  前面にテラスの緑、左前方にバザールの通り、右前方に古い建物、中央に深緑色のネレトヴァ川と空中に架かる古橋と岩肌を見せる山を配した世界遺産の光景は、飽きない眺めだ。
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 13
 
   ツアーの中に一組ビジネスクラスで参加した老夫婦がいて、そのご婦人がその胸の内を 「検問の待ち時間には長くて閉口するのに、川だけは立派に流れていますね・・・・。」
と ズバリコメントしていたが、こんなに検問で待たされて ただの石橋とネレトヴァ川を見に来る価値はあっただろうかというのが、一部の人の本音かもしれない。
  ただ、それを補って余りある「美しい一幅の絵」という評価も、終わった後ではあるかもしれないが、長く待たされたその瞬間は誰もがブーブーと非難ごうごうの嵐であった。 旅行社の事前情報収集の不備かもしれないが、この一幅の絵を静かに眺めていると、待たされた不愉快さを忘れて佇んでしまうから不思議な心を打つ絶景だ。
 
  また、検問の手続きを長い運転で疲れているだろう運転手に任しているのだから、事故が起きなかったことをラッキーと思わねばなるまい、という感想もある。
 
  それから再び国境越えをして夜9時半にホテルにたどり着き、遅い夕食をとった。長い一日であった。 苦労して得たモスタルの古橋とネレトヴァ川の感動は忘れられないことだろう。 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
                                     美しい橋と川をもう一度 
 
 
 

           ドブロヴニク城壁巡りとオレンジ色の屋根とボート遊覧と海鮮リゾット
 
  スルジ山頂を後にして、今度は城壁に上ってぐるりと回ることにした。
  ピレ門近くのチケット売り場で入場券を買い城壁に上ると、上から見るプラツァ通りの小さな人間と家の様子が面白い。
 
  城壁の上を歩いて行くと最初のボカール要塞がアドリア海の群青色と白い波しぶきに映える。
  後ろを振り返ると今通ってきた城壁の道と一番高いミンチェタ要塞が調和良く見える。
  上からみるレストランの中庭とオレンジ色の屋根も素敵だ。
 
イメージ 1
 
イメージ 12
 
イメージ 20
 
イメージ 21
  
  城壁巡りの途中で飲んだオレンジの生ジュースは、乾いたのどを程よく潤してくれた。
  太陽の照りつける中を歩くのは、5月でも汗をかくぐらいだから、7~8月の旅はきついかもしれない。
 
  高い壁と紺碧の海、オレンジ色の屋根と教会、海に向かって睨みをきかす大砲、ここが堅固な要塞だったことを知る。
 
イメージ 22
  
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
  城壁の窓を通してみる群青色の海の鮮やかさ、港の白いボート、太陽に光るオレンジ色の屋根のオンパレード、それぞれが強烈な印象を与える。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
   
  特に城壁の中で最も高い場所を占めるミンチェタ砦からの見下ろす絶景は我を忘れる。
  城窓から見渡す景色もいい。中に入れない修道院が下にすべて見えるのもおもしろい。
  「アドリア海の真珠」と称えられる美しさを見る、この感動は写真だけでは味わえないだろう。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
 
  まだ時間があるので遊覧船に乗る。気のいい船長がゆっくりと案内してくれる。客はアメリカ人とヨーロッパ人と我々日本人夫婦の6人だ。
 
  城壁からの景色とはまた異なる海から見る要塞の威容である。
  海から攻める攻撃の難しさを感じるほど、この要塞の凄さを見た。長い独立を維持するため、先祖からの遺産を大事にするドブロヴニクの住民の思いを充分に想像できる。
 
  要塞の崖の険しさ、向かいのロクルム島の緑と海の青さと崖の白さを眺めながら、港に入ると波はうそのように凪いでいく。
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
  
 
  港にはのんびりとネコがうたたねしている。このネコの毛並みも白と黒が輝いて美しい。
 
  人気のシーフードレストラン「ロカンダ・ぺシュカリヤ」に入って、白ワインと海鮮リゾットを食べる。日本的な味と価格の安さに大満足。
 
  帰りに乗った市内循環バスには観光客と住民とがぎっしり乗って、ホテル近くまで無事に帰りつくことができ、満足なハイライトの一日は終わった。
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
   
 
 

↑このページのトップヘ